10月4日(土)、東京都江東区にある株式会社前川製作所本社ビルの共創ホールにて開催された
「2025年度 公益財団法人前川報恩会 助成者代表成果発表会」に参加しました。

理事長のご挨拶に始まり、学術研究助成・地域振興助成・福祉助成の各分野から、代表の方々による発表が行われました。
私たち特定非営利活動法人インクルーシヴ・ジャパンも、福祉助成の代表団体として東京にお招きいただき、発表の機会をいただきました。

発表テーマは、当法人の活動内容および「動画編集作業導入のためのパソコン・周辺機器5セット」事業について。
この助成により、より多くの利用者様が東京のプロの講師による動画編集講座を受講できるようになったことなど、これまでの取り組みと成果について発表させていただきました。
発表では、デジタルを活用した新しい就労支援の形や、共生社会の実現を目指した実践的な取り組みとして高い関心を寄せていただき、
選考委員の先生方からも温かい激励のお言葉をいただき、身の引き締まる思いでした。

他の団体の発表からも多くの学びがあり、地域や世代、分野を超えて「誰かのために何ができるか」を真摯に考え続ける姿勢に、深く共感いたしました。
そして、前川報恩会の設立趣意にある「世の一隅を照らし、現下の日本に一点の光明を点じようとするものである」という言葉に、ヒカリのアトリエの信条「大きなものにも小さなものにも、遠くにも近くにも、ヒカリは届くと言われています。」をあらためて胸に刻み、社会の中に小さくても確かな光を灯し続けたいという思いを新たにしました。
このたびのご支援を通して、利用者の方々の可能性を広げる環境が整い、事業所としても新たな挑戦へと一歩を踏み出すことができました。
貴重な機会をくださった前川報恩会の皆さまに、心より感謝申し上げます。
#就労継続支援 #B型 #発達障がい #精神障がい #身体障がい #知的障がい #難病 #内部疾患 #ひきこもり #8050 #障がい福祉 #アート #企業連携 #地域連携 #芸術 #福祉 #インクルーシヴ #ジャパン #ヒカリのアトリエ #愛媛県 #共生社会 #福祉 #前川報恩会 #助成金 #成果発表会 #動画編集 #デジタルスキル



